せたが屋さんは閉店してしまいました
クアラルンプールでラーメンを愛するマサキです。
ついにマレーシアに二郎がやってきました!
速報としてブログにまとめましたので
ご査収くださいませ。
ワンモントキアラの「ラーメンせたが屋」さんの新メニューに二郎
ラーメン二郎とは
ラーメンにまったく興味のないかたはご存じないかもしれませんので簡単に説明しますと。
「ラーメン二郎」
とは東京都三田のその名のラーメン店が発明した
モヤシ、キャベツ、チャーシューを山盛りにし
ゴワゴワの平打ち麺と背脂たっぷりの濃いめのスープで
ワシワシと食べるラーメンのことです。
ラーメン二郎の人気はすさまじく、その後
同ラーメンをリスペクトしたラーメン店、メニューが増殖し
それらを「二郎系」や「二郎インスパイア」と呼んだりします。
しかし正直、普通のラーメン好きな方にはハードルが高いかもしれません。
初めての方はアブラの量、麺の量を少なめからはじめるといいかもしれません。
塩野谷二郎ラーメン

もやしの山に
雪化粧のようなニンニク🧄
脂身たっぷりゴロゴロチャーシュー🐖
やや細いけど大盛もちもち麺
意外にあっさりコクうまスープ
かなりのハイレベル二郎!
そして、食べはじめの感動的なうまさに大興奮からの
食べ終わったあとの満足と後悔と胸やけがミックスしたなんとも言えない気持ちが
ホンモノの二郎(インスパイア)だと物語ります(笑
お腹が苦しくてこのあと何時間も使いものになりませんでしたw

疑問:コール(トッピング注文)には対応しているのか?
「コール」とは二郎独特の言い回しで、トッピングの注文のことです。
一般的にはヤサイ、ニンニク、アブラなどの量を多め、少なめ、抜きなどととお願いするのですが
KLのせたが屋さんでは対応しているでしょうか?
回答:対応している
せたが屋さんに確認したところ
「対応している」(チャーシューと麺の追加は有料)

とのことです!
その他基本情報(関連記事)
せたが屋さんの詳細はこちらの関連記事をどうぞ
アクセス
場所はクアラルンプールの日本人が一番多いエリア、モントキアラ。
その一丁目一番地のワンモントキアラモール内です。
モントキアラには電車は通ってないので、車かタクシーで行かれてください。
Ramen Setagaya
住所:1st Floor, 1 Mont’ Kiara, Mont Kiara, 50480 Kuala Lumpur, Federal Territory of Kuala Lumpur
営業時間:
11:00 – 20:00 (ラストオーダー 19:30)
URL:
https://www.facebook.com/SetagayaRamenMalaysia/
まとめ
日本でもコアなファンだけに支えられている二郎が
マレーシアでも本当に受け入れられるのでしょうか・・
日本人の多いモントキアラエリアなら、日本人需要だけでもいけるのかな…?
二郎系ラーメンがマレーシアのローカルに受け入れられるのか気になる…! https://t.co/0Erj970RIJ
— ムーチョ🇲🇾マレーシア教育移住 (@mucho) June 15, 2020
実は過去にも二郎が・・
わたしは知らなかったのですが
フォロワーのかたから過去にもマレーシアに二郎系のお店があったとの情報をいただきました。
おお、これは楽しみです。
マレーシアの二郎系は、2014年に麺でるというインスパイア系の支店があったそうなのですが、すぐに潰れてしまったそうなので、今回は長く続いてほしいです。https://t.co/IHXh4DHWDO— Lyijykyyneleet🇲🇾 (@Lyijykyyneleet) June 15, 2020
あのナカノさんがマレーシアでは100%流行らないとおっしゃっていますが、、
日本人需要だけでは難しいと思います、、
ローカルの華人を巻き込む必要があって
そのためにはまず、お店に日本人がいっぱいいっているのを見て
「お?あの店そんなに美味しいんだ」
「じゃあ行ってみようかな」
という流れがいいと成功している日本人経営者が言ってました。
人の好みは時代で変わりますし
過去に撤退した吉野家も今また再チャレンジしていますし
せたが屋さんも多メニュー展開のうちの一つとして二郎を投入しているし

流行るかどうかじゃなく、流行らせたい!
と、ついつい興奮してしまいましたが(笑
引き続き注目していきたいと思います。
※ジロリアン
二郎をこよなく愛する人々の通称
クアラルンプールのおすすめラーメンをまとめています
最後まで読んでいただきありがとうございました。
塩野谷二郎ラーメン RM40.0(1000円)