こちらの機能は提供が終わってしまったようです
こんにちは、マサキです。
今日は軽い小ネタです。
意外と知らない人も多そうなGrabについての便利な技をご紹介します。
突然ですが、Grabって目的地出てこないときありますよね?

Grabタクシー(正式名称: GrabCar)はマレーシアで生活する上でかかせない
神アプリ(※ご存じないかたはこちらを参照)
なのですが、利用されるかたはわかると思うのですが、
そんなGrabタクシーで不満なところの一つが
ちょっとマイナーな場所が目的地にでてこない問題。
公共施設、駅、大きなショッピングモールなどは普通に目的地に出てくるのですが
名称を入力してもちょいちょい出てこない場所もあるんです。
例えば
友だちがインスタにアップしてた美味しそうな蟹レストラン、


めっちゃうまそうじゃん!
今すぐ行きたい!
となって、Grabアプリを起動、店名を入力すると
「hai peng …」

ちっ、出てこないし。。
しょうがないから
Googleマップを開いて
近くのめぼしい施設を探して
Grabアプリに戻って
その名前で入力して・・

GoogleマップアプリからGrabアプリを起動できます

Googleマップ は検索がむちゃくちゃ優秀なので
Googleマップで
「hai pe …」

お店がすぐ出てきました。
そのお店画面の「経路」をタップして

車とか、電車のマークの並びにある人が手をあげているマークをタップすると
画面下にGrabのメニューが表示されます!
そして「アプリを開く」をタップ

Grabアプリが立ち上がり、Grabでは探せなかったお店までの行き先が
ほら、入力される!

ちなみに、上記画像はIOSアプリですが、Androidでもほぼ同じ操作でできます。
日本ではJapanTaxi?全国タクシー?が呼べるのかな。
とりあえずマレーシアではこれでオッケーラ。
めでたし、めでたし。
まとめ
ブログで読むとちょっと長くてめんどうにみえますが
一回やってみるとすぐに覚えると思います。
そしてちなみに、例で紹介した蟹レストランはほんとうに美味いです。
ローカルのコスパいい系のレストランで
おトイレがアレな感じなので
きれい好きなかたにはおすすめできないのですが、
結構いいですよ!
それでは今日はこんなところで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
はい、それ解決します!