マレーシア在住のかたは既にいやというほど味わっておられるかと思いますが
こちらマレーシアのヘイズが深刻な状況です。。(※ヘイズ説明後述)
わたしは呼吸器系が弱いので、ここ1〜2週間ほど?
ほとんど外出しないようにしています。。
そして毎日、毎時間のようにあちこち大気汚染情報サイトをチェックしては
数値が上がった下がったを見て
「今日のランチはまたGrab foodだな・・」
「幼稚園の迎えは忘れずにマスクをしなきゃな・・」
などしているのですが、少しでも手間を減らしたいし
どうせ外に出られないのならと趣味と実益をかねて
自分でプログラムを組んで定期配信Twitter(ボット)と
ヘイズのマップや情報をまとめた特設サイトを作っちゃいました!
マレーシアヘイズ情報をTwitterで定期ツイート
定期的にヘイズ数値を集計してサマリーをツイートします。
↓こちらのアカウントをフォロー
例:

毎時間とかあんまり多いとうざいし
寝てる時は関係ないので7時から23時で2時間おきにしてみました。
→数値が落ち着いたので3時間おきにしています
結局、大気汚染数値は1時間おきにしか更新されないので
多くても最大1時間間隔です。
ご意見あればコメントください!
※使った技術
- Python
- JSON
- HttpRequest
- SSH
- SCP
- Twitterライブラリ
ヘイズ情報特設サイト
主なコンテンツは2つ。
マレーシア大気汚染マップ(AQI指数)
これ作るのに結構時間かかりました。
いろいろな大気汚染サイトですでに地図に表示されたものはあるのですが
自分としては他の情報と合わせて見たくて
あちこちのサイトを確認しては単純にそのまま自分ページで埋め込めないかと(iFrame)
いろいろ調べたのですが、見ずらい、使いづらい・・
ので、自分でデータを取ってきて、自分でマップにプロットする仕組みにしました。

もう会社員ITエンジニアから2年も経って腕もにぶってしまい、、
時間もかかったし、まだまだ細かいところが使いづらいですが。。
とりあえず最低限のものができたのでリリースしました。
引き続き改善しないといけません。
こちらもご意見あればコメントください!
※使った技術
- WordPress
- Javascript
- JSON
- HttpRequest
- Leaflet
- Leaflet.ExtraMarkers
- OpenStreetMap
ヘイズ&その他マレーシア ニュース
ヘイズやその他マレーシアに関する最新のニュースを掲出するモジュールです。

まだ記事が少なくてさみしいのですが、、
今後の機能改善でニュースソースを追加できたらと考えています。(時間があれば。。)
※使ったサービス
- ノアドット
ヘイズとは
ヘイズ (haze) とは、現代の気象用語としては、乾いた微粒子の浮遊により視界が悪くなる煙霧を意味する英語だが、伝統的には微粒子により視界が悪くなる現象全般をいう。 分野により、以下のような用法がある。 航空気象では、写真やビデオなどの航空撮影で、5km以下の視程では「ヘイズで今日はダメだ」などと使われる。
ヘイズ(Haze)とは大気汚染のことです。
地震や台風など自然災害がないマレーシアですが
例年、乾期の4月〜10月時期にインドネシアのスマトラ島で行われる
焼畑農業により発生した大量の煙がモンスーン風によりマレーシアに流れてきて
空が白く霞むほどの空気汚染をもたらします。
まとめ
ということで、ここ1週間くらいこればっかりやってほかにやるべきことになにも手が回ってないです(汗
ヘイズが収束することを祈りつつ、たまってるタスクを消化します!(泣
最後まで読んでいただきありがとうございました。
毎日7時、9時、11時、13時、15時、17時、19時、21時、23時
※改善のため予告なく変更する場合があります